新入生の皆さん、こんにちは!東大女子バレーボール部4年のあやです。
まずは合格おめでとうございます。辛い勉強生活に負けず合格を勝ち取った自分をしっかり労って、今はゆっくり休んでくださいね。
入学前のこの時期は、受験から解放された喜びとともに、4月からの新生活に対して期待と不安が入り混じっている頃だと思います。
このブログを読んでくださっている皆さんは、もしかしてバレーボールや部活に興味を持ってくれていたりするのでしょうか。そうだとしたら嬉しい限りです。
さて、私からは、東大女バレの指導体制についてお話します。
現在、監督1名、コーチ2名のご指導のもと、私たちは活動しています。また、臨時で様々なOB・OGの方に練習に来ていただき、球出しやアドバイスをはじめとした多くのサポートをいただいております。
監督・コーチは全員、東大バレーボール部出身の方々です。男子部や女子部を引退してから、後輩のためにコーチを引き受けてくださっています。
高校までは顧問の先生が監督をすることがメジャーですが、東大女バレでは基本的に、引退直後の4年生や、大学院生の方がコーチとなる場合が多いです。そのため歳が近く、現役部員と仲が非常に良いことが特徴的です。
忘年会や打ち上げ等のイベントを一緒に楽しむことはもちろん、頻繁にご飯に行ったりと、些細なことからなんでも話せる心強い味方となってくれています。
また、監督・コーチ・サポートOB・OGの方々は全員、チームを強くするために全力を尽くしてくださっています。
個々のバレーボールの技術の向上や戦術の考案、試合中のメンタルや雰囲気の鼓舞など、様々な面からチームを支えていただいています。
現役部員主導で行うチーム作りではありますが、現役とともに親身に考えてくださる姿は何よりも頼もしく、チームになくてはならない存在です。
バレーボールの技術に自信があってもなくても、バレーボールの経験が豊富な監督やコーチがたくさんのアドバイスをしてくれるため、必ず今より上手くなれると断言します。
高校までとは違う、歳の近い監督やコーチと一緒に作り上げていく東大女子バレーボール部に興味を持った方はぜひ部活を覗きに来てください。いつでも第二体育館で皆さんを歓迎します!