はじめまして。男子部一年、理科一類の澤田尚寛(さわたなおひろ)です。新入部員としての自己紹介をさせていただきます。 身長は168cm、出身高校は開成高校、ポジションはリベロです。 私がバレーを始めたの…
さらに表示 自己紹介⑧カテゴリー: 男子部
自己紹介⑦
はじめまして。男子部一年、文科二類の五明直己(ごみょうなおき)です。新入部員の自己紹介としてブログを書きます。 出身は兵庫県の明石市で、出身高校は私立白陵高校です。身長は177cm、ポジションはアウト…
さらに表示 自己紹介⑦自己紹介⑥
はじめまして。ガブリエル・ジャケと申します。もうすぐ22歳で、フランスのパリ出身です。バレーボールを始めたのは2年前で、これまでにミドル(センター)、オポジット、そしてレセプション・アタッカーのポジシ…
さらに表示 自己紹介⑥自己紹介⑤
はじめまして。男子部一年、理科一類の植松幹太(うえまつかんた)です。新入部員の自己紹介としてブログを書きます。 身長は167cm、出身高校は洛南高校、ポジションはリベロ、アウトサイドヒッターです。 私…
さらに表示 自己紹介⑤自己紹介④
はじめまして!男子部一年、理科二類の高橋宏昌(たかはしひろまさ)です。新入部員の自己紹介としてブログを書きます。 出身は千葉県の松戸市で、出身高校は松戸市のお隣、柏市にある県立東葛飾高校です。県内の公…
さらに表示 自己紹介④自己紹介③
はじめまして。男子部一年、理科一類の西崎蒼太(にしざきそうた)です。新入部員の自己紹介としてブログを書きます。 出身は岡山県の岡山朝日高校です。身長は170cmで、ポジションはサイドでした。バレーボー…
さらに表示 自己紹介③自己紹介②
初めまして。男子部マネージャー一年の永田杏花(ながたきょうか)です。今回は新入生の自己紹介ということでブログを書きます。出身高校は静岡県の藤枝明誠高校です。バレーボールは小学4年生の時からやっていて、…
さらに表示 自己紹介②自己紹介①
はじめまして。男子バレー部1年、教養学部文科I類の玉置賢吾(たまき けんご)です。新入部員としての自己紹介をさせていただきます。 身長は191cmで将来はサイドをやろうと思っていますが今はどのポジショ…
さらに表示 自己紹介①一人暮らしとの両立
こんにちは! 東京大学男子バレーボール部、理科二類新2年の林です。 今回は私から、「一人暮らしと部活の両立」をテーマにお届けします。 東大バレー部員の約半数は関東圏外の出身で、学生マンションや県民寮な…
さらに表示 一人暮らしとの両立学業との両立
新入生の皆さん、合格そして入学おめでとうございます!新2年生の細川皓多です。本ブログでは、部の文系を代表して自分が、バレーボールと勉学の両立と留学関係について説明します。 東大に合格した意識の高い1年…
さらに表示 学業との両立マネージャーの仕事
こんにちは男子部新2年マネージャーの田中美利亜です。今回のブログでは、マネージャーのお仕事を説明します。興味がある方は最後まで読んで頂けると幸いです。 まず、練習場所と活動日は以下の通りです。練習場所…
さらに表示 マネージャーの仕事普段の練習(男子部)
はじめまして。東大バレー部2年の橋本哲です。僕からは普段の練習について話そうと思います。 東大では練習は週に4日、1日4時間の練習を行なっています。また、部活後や部活がない日は活動場所である第二体育館…
さらに表示 普段の練習(男子部)指導体制
こんにちは。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。 かくいう私も色々あって #春から駒場 な24歳です。どうぞよろしく。 自己紹介がまだでしたね。男子バレーボール部でコーチを務めている川辺とい…
さらに表示 指導体制入部までの流れ
はじめましてこんにちは、男子バレーボール部新2年生の齋藤駿仁です。 今回の新歓ブログでは入部までの流れや必要な手続きについて説明させていただきます。 他の部活動やサークルと同様に、バレー部ではサークル…
さらに表示 入部までの流れ部の雰囲気・同級生仲
こんにちは!新2年生の金城素楽です。ここでは、男子バレーボール部の雰囲気や仲の良さについて紹介していきます。 男子バレーボール部の雰囲気はなんと言ってもその明るさが良いところだと思います。 練習中につ…
さらに表示 部の雰囲気・同級生仲年間スケジュール
こんにちは!男子部新2年の新谷です。今回の新歓ブログでは男子バレー部のおおまかな年間スケジュールについて説明させていただきます。 4-5月 春季リーグ戦 6月頃 双青戦 7月頃 東レ合宿 8月 七大戦…
さらに表示 年間スケジュール引退しました(淀川)
毎年主将が最後にブログを書く習慣がある。そのせいでこんなに遅くなってしまった。新歓の投稿に混じってこんな引退ブログの紹介が入ってしまうことが申し訳ない。さっき部活の投稿を見たら新入生向けの年間スケジュ…
さらに表示 引退しました(淀川)引退しました(渡邊)
「お疲れ様です」 大学の部活に入ってから何かと挨拶はこれになってしまいました。特に疲れてもないのになと感じながらも郷に従ってこの挨拶を使ってきましたが、お堅い関係の様に感じてしまいます。部活後、同期と…
さらに表示 引退しました(渡邊)引退しました(髙田)
この引退ブログを開いてくださった皆さん、こんにちは、あるいはこんばんは。11月上旬の秋季リーグ順位決定戦をもって男子部を引退した4年の髙田修太郎です。 気が付けば毎年恒例の引退ブログラッシュも終盤戦と…
さらに表示 引退しました(髙田)引退しました(小倉)
こんにちは。先日男子部を引退した小倉佑斗です。ブログの存在をすっかり忘れており、年も明けてしばらくした今大急ぎで書いています。 こんな体たらくで真っ当な社会人になれるのか本当に不安ですが、他のみんなに…
さらに表示 引退しました(小倉)